運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
160件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-03-23 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

○齋藤副大臣 今委員指摘のように、この主要農作物種子法に基づく補助金そのものは、地方分権の推進を図るという観点から平成十年に一般財源化をされておりまして、当該補助金に相当する部分は、地方交付税単位費用算定基礎のうちの生産流通振興費に上乗せされるという形で手当てをされてきているところでございます。  

齋藤健

2013-03-21 第183回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

それから、漁業補助金そのもの乱獲過剰漁獲を招いてだめなんだという話は一面的だろうな、WTOのときからアメリカに何かむちゃくちゃな因縁を吹っかけられているな、私はそう思っておりまして、補助金はそれぞれの趣旨があるわけで、何も結果として過剰乱獲につながるかどうかわかりませんが、過剰乱獲というのは補助金とは別の議論なんだろうと思うんです。  

畑浩治

2009-07-07 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第23号

本二十一年度につきましては、この補助金そのものにつきましても当然ながらでありますが、ほかの商店街施策、なかんずくこの法案に向けてのいろいろと私どもが考えております考え方、あるいは関係のソフト支援の今後の予定しております事業、こういったものをかなり幅広く広報、周知をさせていただいております。  

数井寛

2009-04-06 第171回国会 参議院 決算委員会 第2号

このテレビ会議装置の問題にしても不正経理の問題にしても何が問題かというと、補助金そのものに問題があるのではないか。使い方が縛られていて各自治体にとっては使いにくい、そして余ったとしても、それを返金すると翌年度の予算で削られるおそれもあるということで、なかなか各地方自治体はこういった補助金無駄遣い、いわゆる無駄遣いと言われているものに関してなかなか改善ができないのだと思います。  

外山斎

2006-12-06 第165回国会 参議院 総務委員会 第8号

その代わり補助金はなくする代わりに、補助金そのものをなくして、そして税金は要らないと言っているわけではありませんから、補助金を税に換えてちょうだいと言っているわけですから、だから三兆円税源移譲がなされたわけであります。そうすると、補助金をなくして税金に置き換えたわけですから、後はその税金使いようであって、そこに自治体の資質、能力が問われる、僕はそう思っておるんです。

山出保

2006-05-24 第164回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第12号

補助金そのものを蓄積するということはこれは許されないでしょうけれども、補助金を受けたことによって、その補助金によって本来掛かる経費が支出されたことによって結果として支出が、本来負担すべき支出分が減ったことによって築かれた財産もあると思うんですね。だから、補助金を受けたことによって、それが間接的な理由となって社団法人財産が築かれたというような場合も十分あると思うわけです。

小川敏夫

2006-05-18 第164回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第9号

、この一月に検査院指摘したこの七十法人百十六資金はこのように取り組みますという、そういう状況報告書が出していただいたんですけれども、この報告書そのものにいろいろ問題があることにつきましてはまた別途決算委員会で取り上げたいと思いますが、これに関連して、関連があると思うんですけれども、平成十六年十二月の今後の行革の方針という閣議決定がある中で、この公益法人等基金を造成している事業融資等業務補助金そのもの

山下栄一

2006-03-27 第164回国会 参議院 本会議 第10号

なぜなら、国庫補助負担金削減額を積み上げる際に、政府は、国庫補助金そのものを廃止するのではなくて、国の負担を引き下げるという手法交付金化を多用したからです。  その代表的な例が義務教育費国庫負担金です。昨年の政府与党合意では、義務教育費国庫負担金の国の負担を二分の一から三分の一に引き下げるという形ばかりの結論を出されました。  

蓮舫

2004-05-28 第159回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

ただ、ここでさらに、もしこの企業がきちんとした廃タイヤリサイクル、こういったことを取り組んでいてということであれば、補助金そのものが妥当かもしれないということもありますので、その点について伺いたいと思いますけれども、私が調べました明輪さん、これは行ってきたんですけれども、資源再利用組合とあるように、廃タイヤリサイクルということで、廃タイヤを回収している業者さんでございました。  

高山智司